酒粕酵母のこの食パン。配合はジンジャーハニー食パンと同じ。専門学校ちょい夜間のK先生レシピである。
ぐるまるチェックをつけてもらえる、美味しい食パンと評価してもらえるだろうか・・・鉄壁のオババに。
実家に行く前の朝ごはん。食パンの前に焼いておいた
まるまるパンと一緒。

いつものように、そのままとトーストを食べくらべてみる。そのままでも味があって十分いける。トーストするともっちり感がでる。
トーストして食べない人もいる。すぐ食べずにしばらくたってから食べる人もいるはずだ。パクッとかぶりついたときの第一印象がどうなのか。それをいつも考えている。
さて、問題はオババたち実家の人々の反応だ。オババ、鉄壁である。自分が美味しくないと思えば、娘だろうが容赦はしない。その鉄壁を崩せるだろうか。
いざ、第1日目の朝ごはん。

ピーターパンのパンたちの間に、ひっそり。「申し訳ない、ちょっくら入れとくれ」とつぶやきながら身を置いている私のパン。オババが豆すけのためにジャムサンドにした。あとはトースト。
そして、第2日目の朝ごはん。

オババ、豆すけのためにチーズ+ハム+レタス、ハンバーグサンドを作る。
では一口。

パンのほのかな甘味が、具とよくあっている。パンだけが突出することもなく、普通に美味しい。
「よく、ホットサンドの機械でハンバーグサンドを作ってくれたよねえ」
「そうだねえ。あ、でも今日のはハンバーグサンドじゃないから」
「え?じゃあ、これ一体なにサンド?」
「でも、ハンバーグじゃないから」
見た目も味もハンバーグなんだけど!
オババ、一体なにを作ったんだ?
カエル姉さん、パンは焼かないで食べるのが好き。私の食パンを軽くトーストして食べていた。
「食べにくくないし、問題ないんじゃない。普通かなあ」
オジジの反応。
「ほかのパンよりしっとりしてないというか、身がつまっているというか・・・」
ん?それは駄目出しなのか?要領を得ない。ここでカエル姉さん一言。
「妹よ。聞き方が間違っておるぞ。まずいか美味しいかだけ、問うべきである」
そうであった。では、オジジ答えをどうぞ。
「美味しい」
それでは、鉄壁のオババの反応を・・・。
「あ、いいんじゃない」
あっさり!これは喜ぶべきなのか、どうなのか・・・。
しかし、鉄壁のオババよりさらに強敵出現!オババがアイガー北壁なら豆すけはチョモランマといったところか。では、豆すけ殿。
「これ、パンきちが作ったの。どう?」
「あ、そうなのー。美味しいよ」
心の中で小さくガッツポーズをとる私。
オババ、間髪いれず
「じゃあ、豆すけ、セブンイレブンのサンドとどっちが美味しい」
えっ?えっ?えっー!そんな究極の質問をいきなりぶつけるとは、恐るべきオババ。
「セブンイレブン!」
陥落。コンビニ王者セブンイレブンの前にひれ伏すパンきちであった。豆すけはセブンイレブンのしゃきしゃきレタスサンドが大好きなのだ。しゃきしゃきブーム到来中。
はい、では総括。みんな普通に食べてくれた。これはいいことなのか?あまり個性がないというのもどうなんだろう。第1回食パン品評会は終了。
さて、昨日、とっても素敵なものが届いた。師匠の実家からとうもろこし!師匠のお兄さんが作っているらしい。コーンパンを焼きたいと言っていたのを、師匠が伝えてくれたのだろう。

すぐに蒸して、地道にぱらぱら実を外して冷凍。もちろんちょいとつまみぐい。すごーく甘くて美味しい!
昨日の夕ごはん。ゴーヤチャンプルーとナスの玉ねぎドレッシングマリネ。カエル姉さんから教わったオクラの梅ソース冷奴がけ。

ゴーヤチャンプルーにたっぷりと入れてみた。ゴーヤの苦味が苦手な師匠。
キッチンひめさんのチャンプルーの隠し味、マヨネーズととっても甘いコーンで見事に克服!珍しく師匠がすすんでゴーヤを食べていた。
忘れていた。食パンへの師匠の評価。
今回は、コメントなし。
なぜなら・・・師匠は
歯が痛くて、それどころではないのだ。師匠、弟子のパンを味わっている余裕はない。師匠ピンチ!金曜日の歯医者までなんとかがんばれ!
人気blogランキングへ←ランキングに参加中でござる。プッチンお頼み申す。
レシピブログ ←こちらも同じでござる。